よくある質問/株式会社アーク(東京都 豊島区/新宿区)

株式会社アーク(東京都 豊島区/新宿区)|よくある質問

  1. HOME >
  2. よくある質問 >
  3. よくある質問
よくある質問

お客様から数多く寄せられた質問集です。
誰に聞けば良いか分からない、なかなか聞きづらい事など当社スタッフがお答え致します。

死亡届って?

届出人の記載は優先順位がありますが死亡届を窓口に提出するのは当社で代行できます。
そして死亡届の届出義務者は法律により次の順序で定められています。
①同居親族
②同居していない親族
③親族以外の同居者、家主、地主または土地家屋の管理人
死亡届は死亡を知った日から7日以内に死亡診断書、または死体検案書を添付して行うこと
(戸籍法86条)*国外での場合は3ヶ月以内
また届出先は死亡者の本籍地、死亡地もしくは届出人の住所地の役所、役場の戸籍係です。

死亡記載事項証明書とは?

死亡診断書に死亡届もついている為、間違えられるケースが頻繁にあります。
死亡届の記載事情証明書にはプライバシーに関わることが多く含まれるので特定の使用目的以外では原則として発行されません。
例として民間の生命保険などは発行できない。
判断が難しく請求される理由の証明を持参しなくては発行されません。
発行場所や期限は本籍地だと1ヶ月、死亡届を提出した役所では1年間有料での発行となりその後は法務局の発行となります。

密葬と家族葬とは?

密葬=「ひそかに葬ること。内々で行う葬式」──広辞苑
本来の意味は近親者で葬儀を行い広く告知などをしない葬儀と思われます。
しかし最近では色々な意味合いで使用される言葉になっています。
①本葬に対する密葬という言葉
②火葬のみや家族葬の密葬という言葉

家族葬とは近親者で葬儀を行うという意味はおなじですが後に本葬を行いません。

納骨はいつしたらいいの?

一般的には35日~49日の間のと言われていますが、環境により可能な場合と不可能な場合がありますのでとらわれる必要はありません。
もし納骨を予定している墓地が寺院の境地内であれば寺院管理者(住職等)に相談します。
また納骨をするまでにいくつかの準備があります。

故人の家の片付けや遺品整理は?

身辺整理というのも遺族の方の役割になってきます。
今では遺族の方の代わりに身辺整理をお手伝いする業者も増えてきています。

棺にいれていいものって?

基本的には火葬できないものは入れることはできないと考えてください。
火葬場からのお願いによると
①公害の発生源となるもの
・ビニール製品 ハンドバック、靴など
・化学合成繊維製品 衣類、寝具、敷物など
・発泡スチロール製品 枕など
・その他 CD、ゴルフボールなど
②可燃物であるが燃焼の妨げになるもの
・果物 スイカ、メロンなどの大きい果物
・書物 辞書、アルバムなどの厚みのある書物類
・大型繊維製品 衣類の納め過ぎ、大きなぬいぐるみなど
③火葬路設備の故障原因となるもの
・カーボン製品 杖、釣り竿、ゴルフクラブ、ラケットなど
④遺骨の損傷の原因になるもの
・金属製品 携帯ラジオ、カセット、各種電化製品、仏像など
・ガラス製品 鏡、食器類など
・爆発物 缶飲料、化粧品スプレー、ライターなど

※ペースメーカーを使用の場合には前もって連絡。

火葬できるものでもお骨の損傷につながるものも入れることはできないのです。
もし火葬できないものを持たせてあげたいと言う場合は、骨壷の中に入れてあげると言うことも可能です。

故人の預金はどうなるの?

銀行預金であれば払い戻し伝票に記入し手続きを行います。
郵便貯金であれば郵便局窓口に問い合わせします。
このときいくつかの必要書類があります。

①被相続人が死亡したことを示す除籍謄本 その他の公的証明書
②被相続人の出生から死亡までの変遷を明らかにするために必要な 全戸籍謄本
③相続人全員の戸籍謄本 と 印鑑証明書
④相続人全員による遺産分割協議書 又は 相続人全員の同意書
⑤取引口座解約依頼書への相続人全員の署名・捺印 (④の書面があれば、不要という時もある)
⑥銀行通帳 と 銀行届印

相続に関することは行政書士などに依頼するのを推薦します。 当社にてご紹介することも可能です。

葬儀に期限ってあるの?

書類の死亡届などは提出期限等はあります。
エンバーミングという技術があってもずっと故人のお体を維持できるものではありませんので、早めにこの後どうするかというのはお決めになったほうが良いでしょう。
いつ葬儀をするなどについては概念にとらわれなくても最終的に葬儀を終えたときに悔いが残らないようにするのが一番いいお葬儀ではないでしょうか。

宗派がわからないときは?

最終的に埋葬をする墓地に宗派をあわせていくと良いでしょう。
現状墓地がないというのであれば無宗派ということになります。
無宗派ということですので寺院にお経を戴いてもかまいませんし、献花でのご葬儀も可能かと思われます。
ゆくゆくはご子息の方にも関係のある話なので皆さんで相談してみる機会だとも思います。

焼香の回数に決まりはあるの?

これは宗派によっても異なりますし、寺院の教えにより若干異なることもあります。
基本的には
天台宗・・・ 1回または3回
真言宗・・・ 3回
臨済宗・・・ 1回
曹洞宗・・・ 2回(1回目は額におしいただき、2回目はいただかずに焼香する)
浄土宗・・・ 特にこだわらない
浄土真宗 本願寺派・・・ 1回(額におしいただかずに)
真宗 大谷派・・・ 2回(額におしいただかずに)
日蓮宗・・・ 1回または3回。

くっきりした遺影写真を使用したいが、どういう準備が必要でしょうか?

こ遺影写真が鮮明かどうかは、元の写真の良し悪しが関係します。

葬儀の場面では、すぐに良い写真が見つからず、集合写真等から引き伸ばすため、どうしても
ぼやけたような荒い写真になってしまいます。
成人式や長寿の祝いなど、写真展で撮影したようなものですと、顔も大きく写っていますし、
写真自体がしっかりしています。
そのようなものならば、引き伸ばしてもきれいです。

親族や関係者への連絡は、いつしたらよいですか?

危篤時は必要と思われる方に連絡します。
臨終の直後に連絡する相手は、ごく身近な関係者・葬儀社、僧侶などに限ります。
他の人たちには通夜・葬儀の日程が決まってから連絡を行うと良いでしょう。
ご関係によりますので一概に言えない面もありますが、日程などが未定の段階でお知らせをすると、
混乱を招きますので滞りを避けるために調整しましょう。

骨上げとは?

火葬が終わった後、参列者全員で遺骨を行うことを「骨上げ」といいます。
故人と縁深い順に2人1組となり、箸で遺骨を拾い上げて骨壺に納めるのが一般的なやり方です。
そのあと、次の1組に箸を渡し、また同じように行っていきます。

繰り上げ初七日とは?

初七日とは、人がお亡くなりになって7日目にあたる日に執り行うご法事のことです。
葬儀後、最初に行われる大事な供養です。遺族・親族をはじめ個人と親しかった人を招き、
僧侶に読経してもらい、招いた人たちに焼香していただき、一同を茶菓や精神料理で接待します。
現在では、遠方からの親近者を考慮してご葬儀当日に繰り上げて行うことが多くなっています。

精進落としとは?

「精進落とし」とは、本来49日忌明け前までの肉・魚を使用しない穀類・豆類・野菜を中心とした
精進料理から49日忌明け後の普通の食事に戻すことです。
現在では、葬儀当日火葬後の初七日法要の後に僧侶・世話役・親族を振る舞うための宴関席のことを「精進落とし」と言います。

株式会社アークが提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 納骨はいつしたらいいの?納骨はいつしたらいいの?

    納骨はお世話になるお寺さんによってやり方が異なります。また、その地...

  • エンバーミングエンバーミング

    エンバーミングは土葬が行われている欧米ではごく一般的に行われている...

  • 密葬と家族葬とは密葬と家族葬とは

    社会の変化や核家族化が進んだことで、葬儀スタイルが少しずつ変化して...

  • 家族葬家族葬

    人が亡くなると、一昔前までは、一般に自宅や葬儀会場などで、弔問客を...

  • 生花祭壇生花祭壇

    人が亡くなり、お葬式を行う場合、祭壇が必要になります。葬儀業者に依...

  • 落合斎場落合斎場

    葬儀は、自宅の近くで行うと何かと便利です。自宅の近くには多くの斎場...

  • 香典返しのお礼香典返しのお礼

    香典返しをお礼として用意するという慣習も、都会と地方では異なります...

  • 死亡記載事項証明とは死亡記載事項証明とは

    死亡記載事項証明とは、遺族年金の請求や民営化前の郵便局簡易保険の請...

  • よくある質問よくある質問

    お客様から数多く寄せられた質問集です。 誰に聞けば良いか分から...

【葬儀対応エリア】
【コラム一覧】
  1. 豊島区で葬儀を行う前に知っておきたい葬儀の種類と特徴
  2. 新宿区で葬儀を行うなら様々な葬儀に対応している株式会社アークをご利用ください
  3. 葬式は豊島区にある株式会社アークへ
  4. 新宿区で葬式後に必要な手続き
  5. 東京で葬儀屋をお探しなら身内だけで小規模な葬儀もできる株式会社アークへ
  6. 豊島区で葬儀をする前に知っておきたいマナー
  7. 新宿区で葬儀を行うなら一日葬から社葬まで幅広く対応している株式会社アークへ
  8. 豊島区の葬式は株式会社アークへお任せ
  9. 新宿区の葬式で香典返しを準備する際の豆知識
  10. 東京で葬儀屋をお探しなら年中無休受付の株式会社アークへ
  11. 落合の斎場・葬儀に関する情報~日本はなぜ火葬が主流なのか~
  12. 代々幡の斎場のご利用と散骨をお考えの方へ~葬儀に期限はあるのか~
  13. 堀之内の斎場をご利用の方にもお伝えする「散骨の種類」
  14. 町屋で斎場をお探しの方にも参考にしていただきたい「遺影写真の準備」について
  15. 戸田の斎場で葬儀を行う際も参考になる情報~散骨での必要事項~

よくある質問|株式会社アーク(東京都 豊島区/新宿区)

ページトップへ